Q
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売り上げの一部が還元されることがあります。

取り扱い高億案件(会社)一覧は以下のとおりです。

・アマゾンジャパン合同会社
・楽天グループ株式会社
・ヤフー株式会社
・グーグル合同会社
・A8.net
・株式会社もしも

玄米には圧力IH式?玄米専用炊飯器?玄米をおいしく炊くコツを解説

carlvero

炊飯器で玄米を炊くと、固くてパサパサでおいしくないと感じたことはありませんか?

白米と違って、玄米は炊飯器にセットするだけではおいしく炊けない場合がよくあります

これは炊き方が悪いのか、炊飯器が悪いのか、分からずモヤモヤしてる方も多いと思います

しかし、炊飯器のタイプを知り、ちょっとしたコツを掴めば、炊飯器でも今までよりおいしく炊くことができますよ

▼▼▼▼▼この記事を書いた人▼▼▼▼▼

自己紹介

スポンサーリンク

炊飯器の種類は大きく4つ

炊飯器のイメージ

実際、玄米をおいしく炊き上げるにはどんな炊飯器を選べばいいのでしょうか?

まずは炊飯器の種類について確認していきましょう

炊飯器には大きく分けてマイコン式IH式圧力IH式玄米炊飯器の4つがあります

マイコン式

マイコン式は炊飯器の底面にシーズヒーターという熱源があり、底面のみから加熱を行います

安価ですが、加熱箇所が底面だけで温度ムラが生じやすく、また、炊くのに時間がかかります

玄米は高い温度で加熱する必要があるので、正直相性はよくありません

IH式

IH式は炊飯器の底面と側面から加熱して、高い火力で一気に炊き上げることができます

マイコン式よりも炊きムラができづらいのですが、圧力弁がついていないので玄米には少し火力が足りません

しかし、ロウカット玄米や白米に近い分づき米など白米と同様に炊けるお米を炊くには十分です

価格も安いものから中価格帯のものまで幅広くあり、バラエティーに富んでいます

圧力IH式

火力の高いIH式に圧力弁をつけて、蒸気を閉じ込めて炊き上げるのが圧力IH式です

蒸気を閉じ込めると釜の中の気圧が上がり、水の沸点より高い103~107℃くらいの高温でふっくらとおいしく炊き上げることができます

ただし、高性能なぶん価格は高めで、メーカーの最上位クラスになると10万円以上するものも珍しくありません

玄米炊飯器

玄米炊飯器はその名のとおり、玄米を炊くことを前提にして設計された炊飯器のこと

圧力IH式よりもさらに高い圧力がかかり、110℃~117℃の超高温で玄米のぬか層をつき破り、玄米の芯からふっくらと炊くことができます

さらに発芽玄米・酵素玄米モードなどの玄米に特化した機能も多いのが魅力なのですが、高圧力に耐えるため設計コストもかかり、圧力IH式同様に高価なものが多いです

玄米を3食おいしく炊くなら、玄米用炊飯器一択

炊きたての玄米

玄米をおいしく炊くという点で言うなら玄米用炊飯器一択です

というのも、玄米と白米は同じお米とはいえ、調理方法はまったくの別物で、昔と比べて高機能な炊飯器が出てるものの、通常の炊飯器はあくまで白米がメインに設計されています

なので、三食玄米を食べる・白米はまったく食べないという方は玄米用炊飯器を強くおすすめします

白米・玄米をバランスよく食べるなら圧力IH式が便利

玄米と白米両方炊くなら圧力IH式がおすすめ

一方で、玄米も白米もどちらも炊きたいという方は圧力IH式がおすすめです

近年ではロウカット玄米や発芽米といった圧力IH式でもおいしく炊けるお米が増えましたし、お子様がいらっしゃるご家庭などでは白米・玄米を炊き分ける機会も多いかと思います

そういう炊き分けや手軽さなどの選択肢の自由度は圧力IH式のほうが高くて便利です

炊飯器の性能で注目すべきポイントは3つ

炊飯器の性能で注目すべきポイントは

  1. 最高圧力
  2. ワット数(消費電力)
  3. 炊飯機能(玄米モード、発芽モードなど)

この3点です

最高圧力=最高温度

炊飯器にかかる圧力が強ければ強いほど、高い温度で炊き上げることができます

一般的に通常の気圧(1気圧)から0.1ずつ気圧が上がるたびに水の沸点が約2℃ずつ上昇しますので、1.1気圧なら約102℃、1.2気圧なら約104℃~105℃と上昇します

最高圧力は炊飯機能に直接関係するのでチェックしておきましょう

ワット数(消費電力)=火力

ワット数は炊飯器の火力そのものです

ワット数が高いほど強い火力で一気に炊き上げることでお米の甘味・うま味を逃さず炊けるので重要な項目です

目安としては1000W以上のものが高い火力が出るのでおすすめです

炊飯機能(玄米モード、発芽モードなど)

最近の炊飯器のほとんどには玄米モードやおこわモードなどの炊き分け機能がついていますが、よく見ていくとロウカット玄米専用モードや、炊き込み玄米モードなどかなり細分化されたのもあって、バラエティーに富んでいます

例えば、発芽玄米が食べたい方なら発芽玄米モードという具合にお好みにあった機能のものを選びましょう

玄米におすすめの炊飯器①:酵素玄米Labo MM03JP

玄米をメインにしたい方には玄米炊飯器がおすすめです

最高圧力最高到達温度ワット数内釜のタイプ
1.8気圧約117℃1040Wアルミ製

玄米炊きのニーズをとことん追求

  • 玄米に特化した設計
  • 発芽玄米・酵素玄米が一台でできる
  • 低温調理機能を使って、塩麹など発酵食も作れる

酵素玄米Labo MM03JPは玄米を炊くことに特化した炊飯器です

水の温度を調節することで玄米でも最短65分での炊飯が可能で、その温度調節も季節によって時間を変えるプログラムが組まれているというこだわりぶり!もちろん発芽玄米もこれ1台でできてしまいます

最高気圧も1.8気圧と炊飯器の中でもっとも高いのですが、あえてマイコン式にすることで電磁波の影響を気にされる方にも安心して使ってもらえるよう配慮されてるのもうれしいですね

この1台で発芽玄米・酵素玄米ができてしまうので、とことん玄米にこだわりたい方におすすめです

玄米におすすめの炊飯器②:CUCKOO(クック)発芽マイスターMINI CRP-EHS0305F

最高圧力最高到達温度ワット数内釜のタイプ
2気圧約120℃850Wチタン製
  • 炊飯器の中でも最高の2気圧
  • 1~2人にちょうどいい玄米2.5合炊き
  • 発芽モードなど機能も充実

発芽マイスターMINIは2気圧という炊飯器市場でも類を見ない高圧力性能で、玄米の芯からふっくらと炊き上げます

もちろん玄米機能も充実していて、玄米をセットして自動で発芽玄米が炊ける発芽モードなどの機能性も充実した仕様

玄米炊飯器は圧力をかけるぶん、サイズ設計が大きめになりがちですが、こちらのサイズは玄米で2.5合炊きですので1人~2人で使うのにちょうどよいサイズになっています

とはいえ、一般的な炊飯器と同じくらいの大きさはあるので、置き場所には少し余裕をもっておくといいでしょう

玄米におすすめの炊飯器③:象印 炎舞炊き NW-PU10

ここからは白米・玄米を使い分けるのに便利な圧力IH式の炊飯器について紹介します

最高圧力最高到達温度ワット数内釜のタイプ
1.3気圧約107℃1240W鉄釜(釜厚2.2mm)
  • お米の甘さを引き出す熟成炊き
  • 研いだ玄米をそもままセットして炊ける
  • 熱伝導のよい鉄釜で甘味を引き出す

時間をかけて炊く熟成炊きが玄米ともマッチ

象印 炎舞炊きでは白米・玄米モードに熟成炊きモードが搭載されていて、通常よりも吸水時間を長めに取ることでお米の甘味を引き出すことが可能

これは玄米の吸水を助ける効果もあり、研いだ玄米をそのまま炊飯器にセットできるので、玄米好きにとっては嬉しいポイントです

内釜はしっかり厚みのある鉄釜で、熱伝導だけでなく保温性にも優れ玄米も固くなりづらい設計になっています

玄米におすすめの炊飯器④:TIGER 土鍋圧力IHジャー JPL-S100

最高圧力最高到達温度ワット数内釜のタイプ
1.25気圧約106℃1180W土鍋
  • 炊き上がりはもっちり粘りがある
  • 炊き分け機能が多彩
  • 70種類の銘柄別炊き(白米モード)

厚みのある土鍋で甘さと粘りがアップ

タイガーの炊飯器と言えば土鍋炊きと言えるくらい、厚みのある土鍋で炊き上げるお米のおいしさには定評があります

2022年モデルからは「連続ノンストップ加熱」機能が追加され、2021年モデルのものよりもお米の甘さが約17%UP、粘りは約3%UP

炊き分け機能がとにかく多彩

機能面では、白米をおいしく炊くのにこだわり抜いた「料亭一合炊き」など、白米炊きばかりに目がいきがちですが、実は15種類ある炊き分け機能のうち、8種類は玄米や雑穀などの白米以外の炊飯モードが充実しているのが嬉しいポイントです

炊き分け機能15種類…

エコ炊き/白米(火加減3段階)/一合炊き(火加減3段階)/早炊き/炊込み・白米(火加減3段階)/炊込み・一合(火加減3段階)/炊込み(麦)/炊込み(雑穀)/炊込み(玄米)/おかゆ/玄米/雑穀/麦めし(押麦)/麦めし(もち麦)/おこわ

お米好きにうれしい70種類の銘柄炊きも搭載

さらに白米での対応機能になりますが、ミルキークイーンやあきたこまちといったお米の銘柄別に最適に炊き上げる銘柄炊き機能も搭載しているので、銘柄にこだわって食べたい方には魅力的な炊き分け機能です

玄米におすすめの炊飯器⑤:日立 圧力IH ふっくら御膳 RZW100-CM

最高圧力最高到達温度ワット数内釜のタイプ
1.3気圧約107℃1400W鉄釜
  • 炊き上がりはしっとりツヤツヤ
  • 保温してもパサつかない
  • 周りに蒸気が飛ばず、収納場所を選ばない

高火力&スチーム保温でしっとりツヤツヤ

日立 圧力IH ふっくら御膳はワット数が1400Wと、炊飯器の中でもかなりの高火力で一気に炊き上げてお米の甘味を逃しません

保温にもスチーム保温機能で湿度を保ちながらの保温が可能なのでお米が乾きづらく、パサつかないのも嬉しいポイントです

もちろん玄米炊きモードがついていますが、蒸気レス機能によって蒸気が周りに飛ぶことがなく、周囲の汚れを気にせず収納・設置ができるのもふっくら御膳の大きなポイントですね

玄米におすすめの炊飯器⑥:パナソニック おどり炊き SR-MPW102

最高圧力最高到達温度ワット数内釜のタイプ
1.2気圧約105℃1210Wアルミ・セラミック製(釜厚2.4mm)
  • 炊き上がりはさっくり・粒立ちが良い
  • ロウカット玄米をよく使う
  • 白米と同じ要領で炊飯器を使いたい

使いやすい金芽ロウカット専用コース

おどり炊きとは、内釜にかかった高い圧力を一気に放出することで対流を生み、お米を踊るように舞わせて温度ムラを無くすパナソニック独自の技術です

ワット数も1210Wと高く、高火力で炊き上げるのですが、おどり炊きで圧力を時々放出するため玄米の炊き上がりはややさっくりと粒立ち良く仕上がります

玄米炊きの特徴としては、金芽ロウカット専用コースが付属していて、このコースとロウカット玄米で白米と同様の要領で炊けるため、ロウカット玄米を使われる方に相性のよい炊飯器と言えます

玄米を炊飯器でおいしく炊くコツ

玄米を炊飯器でおいしく炊くコツ

まずは玄米の炊き方について簡単におさらいしておきましょう

玄米モードを使って炊いてみる

玄米は白米よりもじっくり長く炊く必要があります

最近の炊飯器だと白米モードの他に炊き込みごはんや玄米炊きモードがついてることが多いので、まずは玄米モードで炊くようにしてみましょう

もしも玄米モードがついていない場合は、白米の1.5倍~2倍程度の水加減で炊いて、炊飯後10分以上はフタを開けずにしっかり蒸らしの時間を取ります

あらかじめしっかり浸水しておく

それでも固さが気になる場合は、事前に玄米をしっかり浸水させてから炊いてみてください

最近の玄米モードでは、玄米が早く吸水するように水をぬるま湯に保温する機能などがついていますが、品種などお米の状態によっては吸水が不十分なことも

そのため少なくても6時間以上は浸水したのち、炊飯器にセットして炊いてみると固さが改善する場合があります

発芽させると柔らかく炊ける

余裕があれば、玄米を発芽させるのがおすすめです

その際は水をこまめに換え、さらに炊飯直前にも水を換えることで、酸臭・ぬか臭が玄米に移らず、おいしく炊く効果アリです

発芽させるとどうなる?発芽玄米のメリットと酸っぱい匂いの対処法

塩をひとつまみ

炊飯の直前に玄米1合につき塩をひとつまみ入れると味が締まっておいしく食べられます

塩化ナトリウム純度の高い精製塩や岩塩ではなく、海のミネラルが豊富な海水塩が味のカドが立たず適しています

天然塩?精製塩?塩の表示はどこを見ればいい?知っておきたい塩の見分け方 こんなにおすすめの記事 塩の見分け方にお悩みの人 普段使いの塩にどんな塩を選べばいいのか知りたい人 ...

まとめ

最初にも触れましたが、白米と玄米では調理方法が大きく異なります

「炊飯器で炊く玄米はおいしくない」

そういう声もよく耳にしますが、白米と同じ感覚で炊いて食べようとすると、どうしても違和感を感じてしまいますよね

しかし最近では紹介したような玄米炊飯器や、多彩な炊飯機能の登場で自分に合ったスタイルが作りやすくなっています

ぜひ今回の記事を参考にしていただいて、おいしく続けやすい玄米ライフのヒントにしてもらえると嬉しいです!

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました