Q
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売り上げの一部が還元されることがあります。

取り扱い高億案件(会社)一覧は以下のとおりです。

・アマゾンジャパン合同会社
・楽天グループ株式会社
・ヤフー株式会社
・グーグル合同会社
・A8.net
・株式会社もしも

酵素玄米のデメリットは?やめた人の口コミと継続のコツを紹介

酵素玄米デメリット
carlvero

栄養価の高い玄米をより健康効果の高めたのが酵素玄米です。

  • 腸内環境のケア
  • アンチエイジング
  • 抗ストレス作用

など、さまざまな効果があると近年注目を集めています。
しかし一方で、数日間も保温して作られることから

「手間がかかりすぎる」

「腐ってないか心配」

と、SNSなどで酵素玄米をやめた人の声もよく聞かれます。

そこでこの記事ではSNSの口コミを参考にしつつ酵素玄米のデメリットと、それを補う継続のコツについてそれぞれ紹介します。

正直、筆者も酵素玄米は家庭で作るには手間がかかりすぎると思います。
何ごとも無理に続けたらイヤになってしまいますよね。

とはいえメリットだってたくさんあるのも事実。

そこで、酵素玄米の手間とデメリットを知ったうえでご自身にあったうまく付き合う方法をご紹介します。

▼▼▼筆者プロフィール▼▼▼

スタコジ
スタコジ
ゆる玄米.com 管理人
Profile
玄米生活9年目の玄米フリーク。
年間30種類以上のお米を食べ比べる品種マニアでもある。
このブログではお米の中でも玄米に特化して、玄米で食べておいしいお米や体にうれしい健康効果について紹介しています。
プロフィールを読む

酵素玄米についてはこちらで解説しています↓

あわせて読みたい
食中毒の心配は?発酵のプロが酵素玄米について徹底解説
食中毒の心配は?発酵のプロが酵素玄米について徹底解説
スポンサーリンク

酵素玄米の3大デメリット

酵素玄米と通常の玄米の比較写真
酵素玄米と通常の玄米の比較写真

SNSを調べてると、酵素玄米のデメリットを指摘する声は大きくわけて3つに分類されます↓

デメリット①:手間と時間がかかる

酵素玄米最大のデメリットは手間と時間がかかることです。
酵素玄米をやめる人の大半はこれが理由といっても過言ではありません。

酵素玄米を作るには、

玄米を発芽させる(3日間)

・約3日間水に浸ける
・雑菌がわかないよう1日1回水を替える

玄米を炊く

・塩・あずきなど雑穀を加えて炊く

炊いた玄米を保温する(3日間)

・保温専用の炊飯ジャーが必要
・1日1回よく混ぜる

完成!

食べきらない場合は小分けにして冷凍保存

と、なんと丸6日間もかかる調理方法です。

普通に考えてもとんでもない手間と時間ですし、これでは続けるのは難しいですよね。

発芽させない通常の玄米で炊くこともありますが、それでも最低3日はかかります
(発芽させないやり方はこちら↓)

1回2回ならまだしも、毎日食べるお米でこれを毎度欠かさずやるというのはやはり大変です。

デメリット②:電気代がかかる

酵素玄米の保温には炊飯ジャーを使いますので、当然電気代もかかります。

メーカーや環境によって異なりますが、炊飯器はおよそ4時間の保温で1回分の炊飯と同じ電気代がかかります。

酵素玄米が完成するまでには3日間、つまり24×3=72時間かかりますので、単純計算で72÷4=18回分の炊飯の電気代がかかるということです。

ただし電気代自体は3日間で40円~50円程度ですので、仮に1ヶ月間ずっと保温機能を使って500円いくかいかないかというところ。

このへんの感覚は人それぞれですが、気になる人には気になる部分でしょう。

(くわしい電気代はこちらをどうぞ↓)
【参考記事】酵素玄米の電気代って?実際にかかる電気代を計算してみた

じっさい、酵素玄米の味はよくても電気代が気になってやめてしまう人も多いです。

デメリット③:保温用の炊飯ジャーが必要

酵素玄米には保温用の炊飯ジャーが必要です。

長時間保温することで玄米の水分が適度にぬけて、最大の特徴であるもちもち・プチプチの食感が出てきます。

しかし、当然ですが保温中は次のお米を炊くことができません。

そのため炊飯には圧力鍋・土鍋を使うか、炊飯器を2台持ちする必要があります。

炊飯器はキッチンの中でも場所を取る家電ですから、それが2台だと考えると敬遠する気持ちもわかります。

中には酵素玄米専用の炊飯器もありますが、決して安くない買い物ですので二の足を踏む声もありました。

口コミはこちらからチェック↓

そもそも酵素玄米ってどんなもの?

酵素玄米のイメージ

ここまでみると酵素玄米には手間でデメリットしかないようにも思えますが、もちろんメリットもたくさんあります

代表的なメリットをいくつか見ていきましょう。

栄養価が高まる

酵素玄米ではメイラード反応という化学反応を利用して作られます。

長時間高温で保温することで玄米の糖とタンパク質が反応して色が濃くなっていくのですが、このときメイラード反応によってメラノイジンという成分が生まれます。

メラノイジンには抗酸化作用が高く老化防止・アンチエイジング・美肌効果などうれしいメリットがたくさん。

これは酵素玄米以外ではほとんど見かけない非常にまれな調理方法で、メラノイジンを効率よく摂取できるのが酵素玄米といえます。

雑穀で栄養価がアップ&精神安定作用

酵素玄米はあずき・ヒエ・あわ。もち麦など雑穀類と一緒に炊いて作られるのが一般的です。

それぞれが栄養価を高めるでけでなく、玄米のビタミンBと雑穀(特に豆類)に多く含まれるトリプトファンが結合してセロトニンという物質に変わります。

セロトニンは「幸福ホルモン」とよばれるほどリラックス効果の高い成分で、気持ちを落ち着け、イライラ・クヨクヨといった感情を落ち着かせる効果が期待できます。

子供・苦手な人でも食べやすくなる

健康成分ばかりでなく、食味にもおおきな変化が。

玄米を保温することで適度に水分が抜け、独特のぬか臭もおさまり、玄米が苦手な人でも食べやすい味に変化します。

もちもち食感もあいまって、お赤飯の感覚に近いというのはうなずけますね。

酵素玄米を無理なく継続する方法は?

酵素玄米を無理なく継続する方法

メリットもたくさんありますが、どうしても手間と時間というデメリットも大きい酵素玄米。

継続するにはやはり日々の負担にならないようにするのが重要です。

負担を軽くするコツを挙げると

  1. 作る手間を軽くする
  2. 電気代の負担を軽くする
    (一度にたくさん炊く)
  3. レトルトを利用する
    (ごはんパックなど)

以上の3つが効果的です。

継続のコツ①:作る手間を軽くする

酵素玄米の多くは発芽させてから炊くので、発芽にまず3日もかかります。

これだけでもなかなかの手間ですので、発芽させないというのもひとつの手です。

たとえば寝かせ玄米と呼ばれるタイプの玄米は、発芽させずに3日間保温して作られます。(寝かせ玄米は㈱結わえる社の商標登録です)

食べてみると発芽米と遜色なくもちもち・プチプチでとても美味しいので普通の玄米を炊いて作るのもいいでしょう。

スタコジ
スタコジ

どうしても発芽玄米にこだわりたいという人は、発芽米を使うのもひとつの手です。

発芽させる3日間を省略できます。

口コミのチェックはこちら↓

(発芽米の食味レビューはこちら

電気代の負担を軽くする(一度にたくさん炊く)

炊飯器のイメージ

3日間保温するのに必要な電気代は40~50円ほどですので、一度に三合炊いたとしたらお茶碗一杯150gあたりの電気代は約10円くらいになります。

一度にたくさん炊くほど電気代は安くなるので、圧力鍋で6~7合炊いて、一升炊きの保温ジャーで保温するのが効果的です。

\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\ポイント最大9倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ただし、それぞれ容量が大きいぶんキッチンの場所を取ることになるので、置き場所に余裕がない場合はおすすめできません。

レトルトを利用する(ごはんパックなど)

玄米ごはんパックの写真

個人的におすすめなのがごはんパックなどのレトルトを利用すること。

家庭では色々とハードルの高い酵素玄米ですので、レトルト商品も数多く発売されています。

さきほどの寝かせ玄米もごはんパックが発売から累計で1,300万食を記録していて、常備食にとても便利でおすすめです。

おトクなお試し特典はこちら↓

【必見】寝かせ玄米は定期便がお得!お試し500円の初回特典について紹介
【必見】寝かせ玄米は定期便がお得!お試し500円の初回特典について紹介

酵素玄米でよくある質問

酵素玄米でよくある質問
Q
酵素玄米と寝かせ玄米は別物?
  • 酵素玄米
    発芽玄米を炊いて作る
  • 寝かせ玄米
    普通の玄米を炊いて作る

という違いがあります。

一般的に酵素玄米は長岡式と呼ばれるレシピが一般的で、玄米は発芽させたものを炊いて作られます。

いっぽう、寝かせ玄米を作る㈱結わえる社では発芽させない通常の玄米を炊いて作られます。

発芽によるお米の違いはありますが、3日間保温してメラノイジンを生じさせるのは共通しています。

Q
3日も保温して腐らない?
食中毒の心配は?
  • 1日1回よく混ぜる
  • 清潔なしゃもじを使う

この2点が重要です。

炊いた玄米をずっと混ぜずにいると、水分が不均一になり傷む原因に。
そのため1日1回は清潔なしゃもじで全体をよく混ぜてください。

炊飯ジャーの保温温度は約70℃で、空気中の酵母菌や乳酸菌は繁殖できません。
しかし高温に強い納豆菌などは繁殖できるので、混ぜるしゃもじは清潔なものを。

納豆菌などが誤って混入してしまうとネバネバと糸を引いたり、酸っぱい異臭がすることがあります。
その場合はけっして口にせず、作り直してください。

よりくわしい対策はこちらをどうぞ↓

食中毒の心配は?発酵のプロが酵素玄米について徹底解説
食中毒の心配は?発酵のプロが酵素玄米について徹底解説
Q
ごはんパックは気になるけど、添加物とかは入ってない?

多くのごはんパックは無添加です。

玄米を求める人のほとんどが健康志向が高いため、ほとんどのごはんパックは添加物フリー&国産のこだわり原料米を使って作られています。

Amazon・楽天で探すならこちら↓

【2023年最新】酵素玄米ごはんパックおすすめ5選【1個あたりのコスト比較】
【2023年最新】酵素玄米ごはんパックおすすめ5選【1個あたりのコスト比較】

まとめ:手間がかかるからこそ無理は禁物

酵素玄米はメイラード反応を利用した、世界でも類をみない調理方法です。

類をみないがゆえに、

「腐ってない?」

「本当に食べられる?」

と誤解を招きやすいのも事実。

しかし紹介したように、普通の玄米では得られないメリットもたくさんあります。

今回紹介した継続のコツはいかに無理せず負担を軽くするかというものばかりでしたが、毎日のごはんだからこそ、無理せず継続できるのが一番だと私は考えます。

最後まで読んでくださりありがとうございました。
この記事が酵素玄米に興味のある人の参考になったらうれしいです!

あわせて読みたい
【必見】お米を食べて痩せるのは不思議?効率よくお米で痩せる方法を解説
【必見】お米を食べて痩せるのは不思議?効率よくお米で痩せる方法を解説
あわせて読みたい
産直サイトランキング3選!お米好きが選ぶ本当に品揃えのいい産直サイトとは
産直サイトランキング3選!お米好きが選ぶ本当に品揃えのいい産直サイトとは
あわせて読みたい
玄米はどこで買える?使いやすい玄米の購入先3選
玄米はどこで買える?使いやすい玄米の購入先3選
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました